2015年09月30日

SketchBook Mobileから SketchBookへ iPhone6Sで。

556C4BD7-866B-41BC-B18C-75F68D493E9F.png
SketchBook Mobileのアプリはいつ間にかstoreから消えていて、SketchBookに変わっていた。
しかも、以前使えてたブラシ使うには400円の追加料金いただきます!で有料に変わっていて、SketchBook Mobileで使えたのはほとんど使えない。
やられた!^^;買い替え強制か!iOS9にSketchBook Mobileをコピーしたが、メニューが出てこないので
使えないーー;ぐわわ
posted by KOTO at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

iPhone6S スペースグレイ ゲット!

1E62BCF4-E1A0-4AC4-886D-7ABA56BA4996.jpg
予約もなく、店頭で買えました。
29C3FD20-9590-4203-B520-0942AD979472.jpg
4Sは、デザインが素晴らしく、売ることなんて出来ない!^^;
6Sは、128GBにしました。ワード、エクセルなど、アップデータが600MBとか、でかくなりすぎです。
とりあえず試しに色々入れるのに、写真やビデオも入れっぱなしOK!
レビューといっても、超サクサク動作になりました!ぐらいです^^;
それだけに価値があるということで。

posted by KOTO at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

無料アップグレードしたWindows10の再認証

CF4DEC1B-05A0-46EE-90B5-424EED7EC342.jpg
もともと、Windows8.1だったノートパソコンをWindows10に無料アップグレードした。でも、やはり8.1に戻そうと、回復ドライブから戻したら、ライセンス認証されなくなってた!
マイクロソフトのライセンスの電話認証にしたら、流ちょうなカタコトのお姉さんが出て、結局はメーカーさんに相談シテクダサーイ、で終了。まあ、もっともな話だ。。。んで、ASUSに問い合わせても、・・一般的な回答されたあと、もっと解決策をくれ!と言ったきり、なんも来ないし・・−−;
1E916FC8-75B5-4FF2-86C8-E7DDFB50BE78.jpg
メモリ増設、SSDへ換装したのがまずかったのか?元に戻してリカバリしたが、やはり認証されてない。
・・で、結局のところ、Windows10をUSBにダウンロードしてクリーンインストール。プロダクトキーの入力を求められるが・・そもそも8.1のときから隠されててわからんっちゅーの!
しかし、後で入力、みたいな選択肢がある。そう、それをクリックすると後はオーケーv(^^)v
でもまあつまり、Windows8.1のプロダクトキーは消滅してしまったのだろう、
アップグレードしたのだから、元のは使えなくてもしょーがないが、
Windows10にアップグレードする前に、Windows8.1のときに、プロダクトキーを見るソフトで
メモっておくべきだったか?そうすれば8.1にも戻せたのかもしれない。
結局のところ、一度Windows10にアップグレードすると、「1か月は元のWindowsに戻せる」ってのが終わると
本当に戻せない!?
ということであろうか。それはまた、ほかの機種で確かめてみよう。
って、もう一台のタブレットも、もうWindows10にアップグレードしてしまったし。Windows8.1の
プロダクトキーを確認しないまま。

Windows10のドライバについては、Windows8.1のときに、ASUS BACKTRACKERという
リカバリ作成ソフトで、ドライバのバックアップを取っておいたのでそれを流用。とりあえず
問題なさげだ。
D0B2D35B-A80C-4658-8368-8230C0D650DA.jpg
ちょっと不満は残るが、タダでWindows10になったし、いいか^^;

で、画面について。13インチのフルHDは、見るにやはり細かすぎる^^;
125%で妥協せざるを得ない。(やはり、これくらいがちょうどよい)
しかし、2chブラウザJANEの文字がにじむ。
Windows8.1では、まとめて、にじまないような設定があったんだが
Windows10では見当たらない。隠すな!^^;
ググって見つけたのが
タスクバーで右クリックしてプロパティ、
互換性のタブで「高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする」
これでキレイな表示になった!

でもこれで、
インテル Core i5-3317U プロセッサー
動作周波数:1.7GHz (インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大2.6GHz)
キャッシュメモリ:インテル スマート・キャッシュ 3MB
※OS Windows 10 Home(Windows 8.1 64ビット)
ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS液晶 (LEDバックライト)
表面仕様:ノングレア
解像度 1,920×1,080ドット (フルHD)
グラフィック グラフィックス機能:インテル HD グラフィックス 4000 (CPU内蔵)
ビデオメモリ:メインメモリと共有 ※3
外部ディスプレイ出力:最大1,920×1,080ドット ※4
※メモリー 6GB (4GB)
仕様:DDR3-1600 (PC3-12800)
※HDD SSD:250GB (HDD:500GB)
SSD:24GB(なんかシステムキャッシュかなんかで、どういう動きしてるのかよくわからない^^;)

↑※というパワーアップを果たしました。
SSDは特に満足。きびきび動く。

一時は、しゃーない、Windows10のパッケージ版を買うしかないか!?と思ってたけど・・
よし、浮いた?金で、ジャンクノートでも買い増しだ!・・^^;

posted by KOTO at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月12日

国勢調査 (平成27年) ※ネタバレ

11305A8E-971B-40DA-B7F4-B1F0BDBDF7E8.jpg
「国勢調査とは日本の人口と世帯の実態を明らかにする目的で行われ・・」
崇高な!使命がありますが・・実際は、町内会でも面倒なので成り手が少なく、自分にお鉢が回ってきたのでした。^^;

オートロックのマンションなんて最悪。ピンポンしても出てこない。ほとんど。
そりゃ、知らん奴が来たら開けないわな。一応、身分証やら腕章やら国勢調査って書いてある
バインダーやら身体中に付けまくってても、怪しさ満点じゃ^^;

そういえば、自分のとこでも、回覧板で訪問販売に注意なんて回したなあ・・タイミング悪い^^;

今回は、インターネット、スマホでも出来るので、出してくれれば、別に会う必要もない。

なんか名前を聞こうものなら、すぐに「個人情報が・・!」なんてとにかく言われるこのご時世
見知らぬ人の家に訪問して、直接会って、名前と世帯人数聞くなんて、厳しいね。

ネットで済ませてくれる若い人々はいいが、ジジババ達には無理^^;
実際に回答数も少なくなっていくんだろうな。

役所が開催した、調査員説明会もグダグダだった。段取りしてない。
説明ビデオ見させて終わり。それもビデオデッキの再生操作に手間取り遅れる始末^^;
調査員もまたジジババばかりで、勝手にしゃべって文句言って、怒号が飛び交うなか
役員が一生懸命説明のためしゃべってたけど、ワイワイうるさくてなんだかわからんまま終わったという^^;
posted by KOTO at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月06日

ASUS ZENBOOK アサスじゃなくて、エイスース。

D08ACBEF-933F-4AE3-9522-75A46805C2C1.jpg
身体が固いことを感じるこの頃。そんな時は、さくらです。足が良く上がる。春日野さくら。よく、覚えてるじゃん^^;彼女は、ブルマの正しい使い方をしている数少ない一人だと思います。なぜかというと、スカートのまくれを気にしなくても良い恰好として、そもそも・・
10984D46-2F0B-405A-B597-1AC698CE2684.jpg
で、それはそれとして^^;、今使ってるノートパソコンが、
第3世代。今や、6世代が出る。買い替えるか。

雑誌の週刊アスキーが無くなって、不便だ。
新しいパソコンのネタを追っかけるのには良かったのに。(毎週買ってたわけじゃないけど^^;
でも、たまに、パソコンショップに、小冊子が置いてある。
新しいの買おう!って煽ってる。

手持ちのやつのスペックは・・
インテル Core i5-3317U プロセッサー
動作周波数:1.7GHz (インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大2.6GHz)
キャッシュメモリ:インテル スマート・キャッシュ 3MB
OS Windows 8.1 64ビット ※1
ディスプレイ 13.3型ワイドTFTカラーIPS液晶 (LEDバックライト)
表面仕様:ノングレア
解像度 1,920×1,080ドット (フルHD)
67EC1820-DCF9-4293-9EA9-9EC6531A5206.jpg
ちょうど、CPUで、同じのを新旧比較してた!
よし、これ見て、新しいの買うか!と思ったけど・・

この表見ると、新しいのと、今の、そんなに大差ないな、買い替えなくてもいいか。
ってなっちゃわない!?^^;もっと、昔のは遅い!遅すぎ!って煽ってくれないと、買う言い訳がないじゃないか^^;

posted by KOTO at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。