2019年06月10日

衣替え記事ナンバーワン 2019

B211D051-F99F-460E-960E-B59E60769299.png

今年も例年通り早い時期でのころもがえとなりました^^;

今年は・・
生徒へのインタビューをしてないのに、ウキウキとか書いちゃってる朝日新聞・・
いつも写真が多いのに今年は少ない、ザ変態・産経新聞・・^^;
定番の真面目な記事内容であるが、地元の強み?が出てない神戸新聞・・

そんな中、今年のナンバーワンは・・
生徒の制服のポッケにiPhone(たぶん)が入っている写真が掲載されてた、朝日新聞に決まり! v^o^v
古き伝統の中にある最新のテクノロジーの対比が素晴らしいです。

19shoinpocket.png

※過去の記録
2013 神戸新聞
2014 朝日新聞
2015 産経新聞
2016 産経新聞
2017 朝日新聞
2018 産経新聞

これは・・期せずして、朝日と産経がいい勝負をしていた!^^


朝日新聞
うきうき半袖ワンピース、1週間早く夏服に衣替え 神戸
 神戸市灘区の私立松蔭中・高校で13日、衣替えがあり、生徒たちは白い半袖のワンピース姿の夏服で登校した。同校によると、1925年から夏服の制服を導入。最寄りの阪急王子公園駅やJR灘駅から学校までは約1キロメートルの長い上り坂が続く。13日は暑くなる予報が出ていたため、例年より1週間早く夏服に切り替えたという。(小林一茂)

産経新聞
「憧れの白」涼しげに 神戸・松蔭中高、一足早く衣替え
神戸市灘区の私立松蔭中学・高校(浅井宣光(のりみつ)校長)で13日、一足早く衣替えが始まり、生徒たちは涼しげな白いワンピースの夏服に身を包み登校した。
 女子校である同校の制服は大正14年からほとんどデザインが変わっていない。制服の導入当時、女学校の制服は多くが和服で、同校は憧れの的になっていたという。
 暑い日が続くと予想されたことから昨年と同様、本来より1週間早い衣替えとなった。神戸地方気象台によると、この日の最高気温は25度まで上がる見込み。
 同中1年の平原香恋(かれん)さん(13)は「小学生の頃、先輩が制服を着る姿を見て憧れていた。日差しは強いけれど涼しい」と話していた。

神戸新聞
初夏の日差し純白映え 松蔭中・高で衣替え 神戸
夏本番に向け、神戸市灘区の私立女子校、松蔭中学・高校の制服が13日、白を基調とした夏服へ衣替えされた。通学路の王子公園(同区)付近では、純白のワンピースに身を包み、笑顔で登校する女子生徒の姿が見られた。
 同校の夏服は1925年に同窓会が制作し、牧師の服などをイメージしてデザインされた。55年前後に長袖から半袖となった以外は当時とほぼ同じという。
 衣替えの時期は職員が気象予報に基づいて決め、今年は例年より1週間早い。13日は朝から20度近くまで気温が上昇し、生徒は坂道を上りながらハンカチで汗をぬぐっていた。
 クラスメートと登校した中学2年の女子生徒(13)は「もっと(衣替えが)早くてもよかったくらい暑い。夏服を着ていると、街で卒業生が話し掛けてくれることがあります」と笑った。
 神戸地方気象台によると、兵庫県内の13日の最高気温は、神戸で25度、姫路で26度まで上昇する見込み。(伊田雄馬)

posted by KOTO at 00:31| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。