2015年05月31日
神戸衣替え記事ナンバーワン 2015
2014年の衣替え記事ナンバーワン(朝日新聞)
今年は・・下記三つから選ぶ。
朝日新聞の水野記者!内容が去年と同じやないかい!
もっと突っ込んだ内容取材せんかい!^^;
地元の神戸新聞は、定番の内容を抑えていて、良い。さすが地元(?)
だが、産経は、白いワンピースの生地まで突っ込んだ取材をしている。
白いワンピースの眩しさに目を奪われがちであるが、
冷静になって、生地に着目している点が良い。
審議の結果・・
今年は・・産経新聞の優勝です!!!^^
(産経新聞)============================================
一足早く衣替え、新緑に映える白のワンピース 神戸市の松蔭中高
夏服で登校する神戸松蔭中高の生徒たち=18日午前、神戸市灘区(竹川禎一郎撮影)
神戸市灘区の私立松蔭中学・高校(服部洋介校長、935人)で18日、一足早く衣替えが始まり、生徒たちは涼しげな白いワンピースの夏服で登校した。
同校の制服は大正14年から続く伝統のデザイン。昨年からUVカット加工の生地を使うなど、時代に合わせて機能を改善している。
============================================
(朝日新聞)============================================
私たち、お先に夏服です 神戸・松蔭中高で衣替え
夏服で登校する女子生徒たち=18日午前、神戸市灘区、水野義則撮影
神戸市灘区の私立松蔭中・高校で18日、一足早い衣替えがあり、生徒らが涼しげな白いワンピース姿で新緑の下を登校した。
同校の夏服は1925年に導入され、今年で90年。長袖が半袖になるなどの変更はあるが、ほぼ同じデザインという。
駅から学校までは長い上り坂で、早めに涼しい服装にしてほしいという要望があり、十数年前から衣替えを前倒ししている。
============================================
(神戸新聞NEXT)============================================
白の夏服、新緑に映え 松蔭中・高で衣替え 神戸
青空と新緑に映える純白の制服で通学路を歩く生徒たち=18日午前、神戸市灘区王子町2(撮影・小林良多)
神戸市灘区青谷町の松蔭中学・高校の制服が18日、夏服に衣替えとなった。生徒たちはさわやかな白のワンピースに身を包み、新緑の通学路を彩った。
同校の制服は、1925年からほとんど変わることがない伝統のデザインで知られる。今春入学し、初めて同校の夏服に袖を通した中学1年の女子生徒の2人は「憧れていた真っ白な制服を着るのが楽しみだった」と口をそろえ、校門をくぐっていった。
============================================
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック