2011年07月02日

もふもふ君


image-20110630203243.png
カリカリ…美味しいニャン

長くてもふもふしたキレイなシッポ
食事に夢中で、道路に出てる
踏まれちゃうよ〜

image-20110630203425.png
!?誰ニャン?

顔とシッポが同時に上がる

アキバの寂れてドアのない元喫茶店?に
いる彼に久しぶりに会えました

ところでアキヨドでgalaxy s2が
今なら持ち帰れるって煽ってた
画面鮮やか、背中はちょっと熱いけど
flash見れるのはやはりいいね
iPhoneだとパンヤのホームページで
キャラが表示されなくてザンネンだったり(そこか^^;
それにしてもiPhoneにソックリ
性能アップして出したもん勝ちや!という
企業姿勢、というか生き方は見習うべき
なんかな

今使ってる3GSは5で変えたいが
迷う…
posted by KOTO at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

痛レー探 FM143si


image-20110627192046.png

レーダー探知機は、ちょっとしたお守り。
ブザーだけだった昔から超進化したこのモデル
地図が表示されわかりやすく、
さらにジャイロ搭載でGPSモデルの弱点であるトンネル内でも動く!
この前モデルではなかったこの機能…
これは買い!
そしたらさらに、キャラを表示できる
とは、思いもしなかった進化^^;
キャラは霧島レイと、このネコは公式サイトの
写真からするとテルという名前らしい。
そんなわけで探知するとネコが警戒する。
アニメーションもそのうち飽きちゃうんだろうけど^^;
で、ジャイロの性能はというと
首都高のような下道とトンネルと上下の道が混ざっていると道をうまく取れない。それはしゃーないか。
まあ、一本道のトンネルならなんとか。
これなら処分価格だった前モデルでも良かったのではと思うと悔しいけど、
このモデルでないとネコはいないから、まあいいか^^;
posted by KOTO at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

アメリカンドッ君のお話

image-20110507143757.png
アメリカンドッ君(230円)

image-20110507143834.png
アメリカンドッ君は兄のフラン君と
妹のもっちと一緒に暮らしていました。
兄貴はフランクなのに団子三兄弟なカラダです。

image-20110507143933.png
兄も妹も実家を出てしまって
ドッ君はひとりぼっちになりました。
とたんに寂しくなって、自分の存在意義が
わからなくなりました。

image-20110507144024.png
ある日、富士山を見て、悟りを開く
ドッ君でした。
「ボクはボクなんだ!!」

image-20110507144149.png
出て行ったはずの兄貴と妹は
成功した弟めあてにいつの間にか
戻ってきました。(言い過ぎ^^;

ていうかそもそも、
兄貴、少しは弟にアドバイスしてやれよ!^^;

posted by KOTO at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

サービス☆エリア

高速道路のSA(サービスエリア)が好きです。
さびれたSAはもっと好きです。物悲しくて。

とあるSAの売店の中
東名
「サービスエリアでプラモデルが買えるのは日本でここだけ!」

・・高速道路乗ってまでプラモ買わねーよ! Σヾ(□≦*)ビシッ


あー、でも、「運転疲れたな。プラモでも作ってリフレッシュするか」って思うこともあるかも・・^^;(ないか)
posted by KOTO at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

ツンデレあじさい

hy10.jpg
「な、なに勝手に撮ってんのよ!
まだ全部咲いてないんだからね!
ご、誤解しないでよ!綺麗に咲いたところを見てもらおうって
頑張って準備してるんじゃないんだからね!」
posted by KOTO at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

Virtual PC 2004 SP1 無償公開

マイデスクトップを見守るねじ氏Ma子様

Microsoft Virtual PC 2004が公開されてました。以前から店頭で1万5千円くらいで売ってたのを買おうかと思いつつ買わなかったら、無償公開に。ラッキー^^

早速、Windows2000Pro上でWindows98SEをインストール。
Win98に、Win2kでは動作しなかった、古い「Tower」を入れると・・無事、動きました。当時プレイしていたPCよりも、今は速いPCを使っているとはいえ、体感的にゲームスピードが速く感じます。まるでビデオの早送りのボタンを押したよう。Towerの中の世界の時間がどんどん進むのです^^

数年前Towerをプレイした時、結局星4つビルまでしかいけませんでした。下手だ。
今度は星5つを目指して頑張ろうかな。オフィスの住民が一番困る。昼飯時にいっせいに食堂を目指して、エレベーターを混ませて、不満だらけになってビルを出て行ってしまうから。弁当持ってこいよ^^

窓の杜NEWS
posted by KOTO at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

IE7 beta2とOffice2007 beta2

バリバリ入れてみました!

* IE7 beta2
・タブブラウザになったけど、OperaとかFireFox使ってるし、いまさらね
・IE6sp2に比べてちょっと動作が重いな
・ClearTypeは日本語フォントもきれいにならないのかなー
・IE6でも別に不都合ないから無理に入れなくてもよかったな

* Microsoft Office Professional Plus 2007 beta2
・派手なインターフェイスはXGA表示でももはや狭く感じさせる
・メニューの内容を常時全部表示させなくてもいいのに
・1GHz程度のノートPCだと動作がちょっと緩慢
・IME2007が重い
Excelでグラフ作成やUndo等繰り返してたら落ちました。
Excel2007
エラー報告送信しなかったけど^^

私はOffice2000Premiumがお気に入りです。動作が軽快です。
PhotoDrawは画像を移動させるたびに再描画してしまって、プログレスバーがうにょうにょ動いて使いにくいので使わなくなりました。
オフィスアシスタントはミミーに決まりです。
Excel等起動させて、数分作業しないで放置すると寝てるのがかわいいのです。
うにゃーんって鳴くし。
posted by KOTO at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

自動車でモバイル

インバーター
車のシガーソケットからAC電源を取り出して、車中にてモバイル機器のバッテリー残量の心配なしです。
このモデルは出力が100Wまでですが、ノートパソコンと携帯電話の充電が同時に行えて便利です。
私の場合ですと、ノートパソコンのACアダプターが120VAくらい、携帯電話の充電器が8VA、Zaurusの充電器が11VAです。ノーパソと携帯充電、ノーパソとZaurus充電とかで使ってますが、数字上はちょっとオーバーしてるものの、充電ランプもついてるし、たぶんイケてるんでしょう^^;
ノーパソ2台起動は無理でした。そりゃそうか。一台だけ動いてました。

SEIWA マイコンインバーター100S
posted by KOTO at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

J-フォンT08

T08
“ガログ”のがろりん待ち受け画像です。赤い点はカメラの光です。
アイコンの部分も加工せずにぴったりでした^^
淡い青紫がきれいながろりんです。

この機種はQVGA表示が可能で画面も精細で美しいです。カメラも31万画素と十分です。でも、メールに添付出来る画像サイズが6KBの上限で、きれいに大きいサイズの写真を撮ってもちっこいサイズに変換して送るしかなく、性能がちぐはぐな機種です。ジェイホンからボーダホンに移行する時期の機種で、その後の迷走ぶりを予感させます。
SDカードスロットもないので、これは別売りのケーブルで画像を送受信したものです。
posted by KOTO at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月26日

乗客1番、ダイヤ2番で。

jrjiko.gif
JR宝塚線の事故は、JR神戸線の利用者として他人事でない日常の危険です。
JR神戸線大阪以西は特に、新快速、快速が、朝夕のラッシュ時には満員の乗客を乗せて、時速100キロ以上で走行しています。
しかも、混雑時には乗客の乗り降りで2,3分は遅れることもよくあり、その時は、ダイヤの遅れを取り戻すがごとく、さらに速度を上げているような感覚がします。
そんなんだから、東西の主要幹線であるJR神戸線に接続しているJR宝塚線は遅れも許されず、スピードを出しすぎてしまったのでしょうか。
2,3分遅れただけでも、「お客様には大変ご迷惑をおかけしております」とアナウンスされるのはあまりにもせっかち過ぎないでしょうか。
これを機に、列車が駅に止まる時間を増やす等して、余裕をもった運行を考えるべきです。
posted by KOTO at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

ウイルスバスターズ!

GORUA!
ウイルスバスターの更新ファイルのミス一つで数万件のPCトラブルに発展しました。
某通信社は自社の業務が出来なくなったせいか、
数時間おきに半ば個人的怒りをニュースにしてぶつけています。^^
posted by KOTO at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月09日

ボーダフォンが減った

J-PHONE!
ボーダホンの加入者が減っている(ケータイWatch)(ITmediaモバイル)。
サービスがどんどん良くない方向に向かっているから仕方ない結果だと思います(Vodafone改悪反対)。
私は、1年ごとに3ヶ月基本料金が無料になるという「旧プラン」ユーザーです(「ずっと」に加入)。
Vodafoneゆえ仕方なく旧プランを使い続けるスレ
ボーダホンからしたら、さっさと切り捨てたいユーザーでしょう・・。^^;

*写真は名機DP-212(液晶タッチパネル搭載!)
文字入力は、行を選んでから母音を選択する(あ行を選んだら「あいうえお」から選ぶ)という
面倒なやり方で、しかも単漢字変換しか出来ないという、不便なものでした。^^;
スタパトロニクス1
スタパトロニクス2
Pioneer J-Phone DP-212
posted by KOTO at 01:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月25日

infocarry復活しないか(CLIE新機種投入を終了)

インフォ☆キャリー
インフォキャリーに2ちゃんねるのログ入れて、電車の中とかその他空き時間に読んでました。^^
資料とか、他のデータも入れて見てました。

軽くて小さくて単四電池一本で長持ち、ジョグダイヤルだけで簡単操作と素晴らしい出来でした。

結局インフォキャリーは消えて、CLIEにとって代わったのですが、音楽やら動画やらをつけ始めて
装備過剰になり、値段も高くなり、そして終了・・。

今こそ、インフォキャリーのように、シンプル路線PDAの復活の瞬間(とき)です。
インフォキャリーにタッチパネルとカラー液晶、バックライトに無線LAN、これだけつければもうOKです。
音楽はiPodにまかせて、これからは、機能分業の時代です。

*ケータイWatch ソニー、クリエの新機種投入を終了


==おもひで==
*「バイオギア」インフォキャリー
*スタパトロニクスMobile〜ソニー インフォキャリー〜
*SONY infoCarry VNW-V10 [Denemon's Palm Top Museum]
*Muchy.com インフォキャリー
posted by KOTO at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月23日

HDD1 Error!!

あれれ?おかしいな
C3000が固まったので、再起動させました。
そしたら、「HDD1 Error!!」が出て、起動しなくなりました。
いじっている内に、hdd1の何かを、消してしまった??・・。
リセット、フルリセット、異常チェックでも起動しません。
ディスクチェックをすると「No errors.」なのに起動しない。

仕方なく、完全消去、フォーマット・・。(ノ◇≦。) <お前はMeたんかい!

*memo
NAND Backup方法
posted by KOTO at 07:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月13日

晴明☆バッジ

陰陽師 安倍晴明神社 Seimei Jinja
そんな訳で、私は、陰陽師、安倍晴明の邸宅跡に創建されている晴明神社へやってきたのだ。


授与所
ふと授与所を見ると、たくさんのお守りが置いてあった。


買わないか
ウホッ!いいお守り・・

今すぐつけよう☆左腕に!
posted by KOTO at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月28日

駆け抜けてゆくー

asatya
↑あさちゃんでごはん。
だし巻きと揚げシューマイで600円。おかずが多くて(*^ー゚)b グッド!

日本橋地獄変(仮)
posted by KOTO at 23:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最初に言い出したのはーだ・れ・な・のかしらー

ota
↑オタロードを通って・・
posted by KOTO at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。