2018年06月05日

半分、青い。 息がしたい! ※ネタバレ

7FB6F5A1-DFC6-4FA9-9F76-A3FABAC516EF.png
(あらすじ)大学生の律くんは、幼馴染すずめちゃんをさしおいて、大学のサークルで知り合った美女サヤ(黒ニーソ着用)と
講義さぼって部屋で二人しっぽりしてました。
一方、スズメのほうは、律くんの友達、正人くんとデートを重ねてましたが・・

(感想)
当てつけのような、どうせフラれてしまう、サブヒロインとのカップル組み合わせ。
らんま1/2とか、めぞん一刻とか、そのあたりを実写化したような。朝からテレビで何をやってるんだ!・・
まあそれがいいんだけど^^;
posted by KOTO at 23:01| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

神戸衣替え記事ナンバーワン 2018

EBCB9857-48BD-419D-82D8-B6F8CC9F07C7.png
初夏、暑くなってきました。
毎年、1週間早く衣替えしてます。いっそのこと、正式な日を5月15日にしてみては?
それか、衣替え記念日として祝日に・・そうだ、5月の第二週月曜日を衣替えの祝日としようじゃないか!^^;

神戸新聞が新しいネタを発掘しました。
・この制服は保護者が考案したデザインを基にしたものだったこと。
産経新聞は新しいネタの発掘がありません。
いくら毎年、動画をアップしているとはいえ、この功績をもって今回は
神戸新聞の勝利か・・!!いや
しかし、生徒へのインタビュー、フレッシュな新入生に目を奪われがちなところ、
今年で着るのも最後な、上級生にその寂しい心情をインタビューした、その視点が素晴らしいため、

今年は産経新聞の優勝!!^^

ーー神戸新聞ーー

 伝統的なデザインで知られる松蔭中学・高校(神戸市灘区青谷町)の制服が14日、夏服に衣替えした。同日朝の兵庫県内は初夏の青空が広がり、純白のワンピースに身を包んだ生徒たちは、同級生らと談笑しながら新緑の通学路を登校した。

 同校の制服は1925年、生徒の保護者が考案したデザインを基に制定。白のワンピースに黒のベルトはほぼ変わっていない。

 今年は夏日が続くことが予想され、例年より1週間早く衣替え。強い日差しの下、生徒たちは汗をぬぐいながら坂道の通学路を歩いた。制服に憧れて入学した中学1年の女子生徒(12)は「神戸のお嬢さまになれた気分。涼しくなったし、気分も新たに授業を受けたい」と笑顔だった。

 神戸地方気象台によると、14日の最高気温は神戸24度、姫路26度、豊岡22度になる見込み。神戸では15〜19日の最高気温が25度以上の夏日になると予想する。(村上晃宏)

ーーここまでーー


ーー産経新聞ーー

 夏の到来を前に、神戸市灘区の私立松蔭中学・高校で14日、一足早く夏服への衣替えがあった。生徒たちは涼やかな半袖の白いワンピースに袖を通し、新緑の中を登校した。

 同校の制服は大正14年からデザインがほとんど変わっていない。当時の女学校は和服の制服がほとんどで、同校は憧れの的になったという。

 今週は暑い日が続くことが予想され、衣替えの日が1週間前倒しとなった。神戸地方気象台によると、神戸のこの日の最高気温は24度まで上がる見込み。

 同高校3年の小林優羽さん(17)は「好きだった制服を着られるのも今年で最後。感慨深いです」と話していた。

ーーここまでーー

※朝日新聞、毎日新聞は去年の記事しか見当たらない・・



posted by KOTO at 00:15| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

半分、青い。 高校卒業! ※ネタバレ

CC0BB472-1F80-4ECF-81B4-531FF7310E6B.png
すずめ「了解いたした」
これだけ聞くと、ただの中二病の痛い娘ですね^^;

幼なじみのりつ君は、東大入試の模試でE判定を食らい、
「仕方ないから京大に変更する」とかしてましたが、
大学受験をなめすぎですね。
しかも受験戦争まっただ中の世代ではないですか。
放課後に友達と喫茶店でダベっていて、滑り止めすら受かるかい!^^;

しかしそこはドラマ、滑り止めの西北大にあっさりと合格する。
東大京大言っておいて、早稲田大だけ、ぼかしているのは、滑り止めとか言っちゃってるからですね・・
りつ君はその後、東大を諦めきれず、仮面浪人してドロ沼にはまる・・というストーリーで
すずめとは一切関わらない人生とか。^^;

もう、高校生活編が終わっちゃいますが、
このドラマ、すずめが大ヒット漫画家になる話なんでしょうか?
posted by KOTO at 18:33| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月05日

「ジブリの大博覧会」- ナウシカからマーニーまで ※ネタバレ

5810868B-C9FA-4E43-A336-DB61B7E8765A.png
ナウシカからマーニーまでって、作品数多いなあ、これは期待ですよ!

※詳しくはこちら
「ジブリの大博覧会 〜ナウシカからマーニーまで〜」

424CD79B-8878-46D0-9F20-3DC19D95E344.jpg
宮崎駿監督作品によく出てくる、
謎のテクノロジーで宙を飛ぶ飛行船。でかい模型のひとつひとつのタケコプターみたいなプロペラが全部動いてるのは、凝っている。

E76D0625-E183-48D9-9DC3-F994DFB8EE3B.jpg
「館内撮影禁止ですう!!」という係員の女の子の声が響いていたため、
何も撮れません。猫バスも。
飛行船だけが許可されてます。
これは出口、ラピュタのラストシーンですね。ドーラ。

あと展示物は、当時のポスターやら新聞記事、ポスターの原画やら。あと、プロデューサー達が
キャッチコピーを決めるまでのFAXでのやりとりが貼ってある。
短いフレーズでも決まるまでに手がかかってますね。

というわけで、全体を通して、展示品としてのボリュームはそんなにない。
<当日券> 一般¥1,600 大高校生¥1,200 中小生¥700
ちょっと高いかな^^;
まあ、上記のFAXが見れただけでも、良いと思う。
等身大?の猫バス(のぬいぐるみに入れる)、トトロの公開が1988年だから・・
30年前!?^^;サツキとメイの色鉛筆で描いてあるポスターがなんとも良かった。

あと、マーニーのコーナーって、ほんのちょこっと・・
「大」博覧会ってのはいいすぎやね^^;

ABBC4D5E-85AB-4716-8CB5-BB87FBC04AFC.jpg
かっちょいいポスターがあったんですね。覚えてないけど。映画本編とはイメージがちょっと違う。連載漫画のほうですね。
んで、ナウシカやらラピュタやらの映画は結局、リメイクしないのかな?ドラえもんだってやってるのに・・って、作者が亡くなると勝手にリメイクが始まるんでしょうけども。その時のお楽しみ・・(不謹慎^^;

posted by KOTO at 23:31| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

モトコー!(2018)

F3F9F202-1E02-4D47-9137-1002754AA0B9.png
まだ4月なのにもう夏並みに暑くなってきました。

神戸新聞の記事
motoko kobe next 20180315.png
モトコーに存続の危機です。

JR元町駅からJR神戸駅へ続く高架下の商店街のことです。
ただし、神戸駅へは直接つながっていません。
その間の切りのいいところで、7つに分かれています。

それぞれの通りは、名前が揃っていません。

元町高架1
モトコー2番街 (モトコータウン2)
元高3番街
モトコー4 (花隈南商店街)
モトコー5 (モトコーファイブ)
モトコータウン6 (あじさいの街)
モトコー7番街

BFA0E982-422B-4C5D-824C-5154FA779161.jpg
それぞれ名前が分かれているからといって、
今となっては、特色を見い出すことは難しいです^^;

1185803A-83E3-496B-9D3E-8F80DDABEA2F.jpg
平日の夜8時ころ。
こうなると全体的に開いてる店は2,3店だけです。
明かりが点いているのはマシなほうで、
真っ暗なところもあります。
そんなところを通っている女子学生もいたりして・・

92118217-704E-47B3-8C0D-A58BC1B4F2B3.jpg
現状のまま守ったとしても、シャッター街となるだけでは。
ていうか、落書きを消してからポスター貼ろうよ^^;

2132C8C0-E1DD-46D5-A3F0-CB93C439F969.jpg
花隈のもっこす、時間を短縮して営業してるようです。
夜に見るだけだと、開いてるかどうかわからない^^;

過去記事:
モトコーdeもっこす(2014年)

25C87CEA-1D3B-4070-81FF-A0F3DDE35B52.jpg
その隣のバイク屋さんは、長年の営業を終了したそうです。
もっこすで中華そばを食べた後に、バイクが置いてあるのを
見ていましたが、結局ここで買いませんでした。すみません^^;

15488976-78C1-4389-A75F-920A8F052E4C.jpg
長く営業出来れば良いに決まってますが、
ありがとうございました、で締めくくっています。

1F7C28AF-F908-499E-98D2-AE1F27E73245.jpg
レンガ風タイルの通り道、味があると言えば聞こえは良いですが・・
天井の蛍光灯の電気代もかかるし・・^^;
蛍光灯が手に入らなくなったらどうする?

思い出だけではどうしようもなく。

2D232824-E090-4899-B7D7-0CE2C2D0AD22.jpg
現状維持だけでなく、新しいモトコーにしてほしいです。

EBC881E5-1DF7-437C-8C91-50429304BF2C.jpg
店舗マップも、機能してません。

7A55EE77-64B0-4CD3-A603-416B17E9A522.jpg
きちんと閉店のあいさつをして終わっている
店舗も多いです。

FF64C227-5DC5-47AE-AFEC-45F19AEEAC68.jpg
一つの時代が終わります。

35F155A0-4459-4386-B3F3-ACA08468DA57.jpg
とはいうものの、モトコーを再生するとして、この小さな店舗たちの場所に
どれだけの数の新しい店を集められるか?

しかも、モトコー1からモトコー7へ歩いていくと、神戸駅の手前で
モトコーが終わるのです。そのあとどうすんねん!って感じ^^;

神戸駅からハーバーランドへのアクセスが悪いように、
街のアクセスがいまいちな感じを
直さないとだめですよね。
posted by KOTO at 00:02| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

バッテリー交換しても結局は新機種を買うのさ!

A9443013-EB92-4006-BDC0-BAA529B27526.png
前年11月にアキバの怪しい?ショップでiPhone6Sのバッテリーを4,000円で交換してもらって、その後はというと・・イマイチ持ちが良くないかな。
その後、Appleでキャンペーン価格8,800円から3,200円で交換してくれるかも、ってのが発表されて、なんかなあ!^^;
51C047D8-24C9-4F95-9C5D-CD82B42D50DB.jpg
桜が少しずつ咲いてました。
0F6897F0-3EA3-4086-AF16-58A5012EAF49.jpg
アップル渋谷店はまだリニューアル中のようです。
29706894-7363-4C1E-8B24-5BCBEEC3C053.jpg
ディズニー渋谷、夢の国なのに店内が狭い^^;

posted by KOTO at 09:06| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月21日

グロー(glo)たまたまゲット

364114C0-CEE8-47A7-B617-CDF4A7CEFF6A.png
牛乳パックで牛乳を飲んでいるようなスタイルに見えるグローです^^;
ライバルの、アイコスについては、発売から日も経って、手に入りにくい時期も過ぎたようで、
コンビニ店頭では普通に買えるようになった印象です。
※地域によって違うかもですが。
地域の中古物品販売屋が、アイコスやグローを1万円くらいで、
転売していましたが、買わずに我慢してましたよ・・
こういうのは、金に物を言わせて(それほど多額じゃないけど^^;)手に入れるより
偶然巡り合ったとこで手に入れたほうが、お宝ゲット感が出ていいですね。

まだ発売されたばかりのグローについては、
コンビニ店頭のPOPでは売り切れの表示ばかりで
ここ2か月で寄ったコンビニでは全滅でした。
(たまに在庫アリのPOPのままのとこもあって、急いでカウンターに駆け寄って、
グロー下さいと店員さんに言ったら、「あ、すみません、戻し忘れてました。在庫ありません」と
言われて、ガツガツしてるようで、ちょっと恥ずかったことも何度か^^;)

今回は、期待もせず、たまたま寄ったセブンイレブンで、会計をしていたら、
店員のおばちゃんが「今日はたまたまグローが1個あるんだよ〜^^v」
なんつうもんだから、思わず4,980円でゲットしちゃいました。
708C25EA-A6B6-4FF5-8D43-BD9BB782C999.jpg
ネットで見たら、型番がG001が旧型、G003が新型だそうで、
新型だとタバコ1本を3分30秒吸えるようになったとか。
それってわりと長く吸えると思いますが、
実際に吸ってみるとすぐ終わってしまう印象です。
しかも、吸って面白いのが(吸いごたえがあるのが)
最初の2,3回ぐらい。
さらに、ゆっくり吸おうものなら、3分タイマーで強制的に切れるので、1本吸いきっていなくても終わりです。
構造上?吸いきってなくても、一本丸ごと捨てなくちゃならないってことで、捨ててます。もったない。
電子タバコなんだから、パソコンのようにレジューム出来なくってどうするんだっていう。
※まあ、普通の火タバコも捨てますが・・シケモクってわけにもいかないのが電子タバコの新しいところ?

リラックスタイムのはずなのに、時間を気にするのはマイナスですね。

結論として、グローだと「タバコ1本ぶんだけ、ちょっと休憩ね!」の時間が、火のタバコよりも
サボりタイムが短くなってしまうので、おすすめできません^^;
(普通の火のタバコで時間を計ったことないけど、印象的に、吸う時間が短いって、思い込んでるだけなのかも?ただ、グローはアイコスと違って、本体がデカいだけに、バッテリーが大きいので、続けて吸えます。)
グロー公式サイト
posted by KOTO at 22:12| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

iPhone6sのローンが終わって、その次は・・

9510159F-75B7-42DF-914E-62EA43C18FD1.png
苦節24回(2年)ローンが終わりました^^;
機種代金が4,144円*24ヶ月。そこから1,998円の月々サポートという値引きがついてました。
簡単に考えれば差し引き2,000円*24で、ドコモのおかげで半額の48,000円で買えたということでしょうが・・
XiデータSパック(小容量)定額料が3,500円もするんです・・たった2GBなのは2年前から今も変わりません。
別途スマホに挿しているBICSIMはまだ使ってますが、6GBで1,600円ほど。まだ速度も快適です。
データ料金を比較すると、ドコモのは2,000円ぶん、割高なわけで(MVNOとキャリアを直接比べるのもなんですが)
毎月値引きを2,000円受けて、2,000円高いデータ料金を払っていたのです。つまり・・ドコモからの
実質値引きは0円
だったというオチが!
これがまさに、朝三暮四ですね!?^^;
104F87B1-63D3-4A6B-8BDC-5252DC0E888D.jpg
こうなると、キャリア縛りで買うのもアホらしく・・
iPhone7かiPhone8を中古屋で買うことにしましょう、ということで
アキバの中古屋をちょっと回ってみます。秋葉原のソフマップはsofmap-akiba_ban1200x706.png
色々と集約されたんですね。路地の小さい店舗とか無くなって。この5号店は、入り口からもうiPhoneがいっぱい、どんだけあんねん!って量がありました。
でも、iPhone7とかあまり値崩れしてません。storeで新品128GBが72,800円(税抜)であるのに、中古6万7万とかするし、半額まで値崩れしてません!^^;まあ皆、そんなに買い替えないか・・それなら新品買った方が良いね、ということにするとして・・
EFE60EC2-4E45-410B-B823-B0695F56FCAF.jpg
とりあえず、買うのは保留にして、6Sのバッテリーも2年でヘタってきたので
交換しなきゃと、その5号店の横にあった、ガード下の店にふらりと入ってみたら・・
狭い店に、ちょっとアジアンちっくな音楽、店員さんは中東系?^^;
これまたショーケースに大量にiPhoneがあります。新品iPhone7が6万少しくらい?
とりあえず買うのはやめといて、バッテリー交換いくら?と聞いてみたら、
4,000円(税込)だと。30分でデキルヨ、と言うので、ひょいと渡しました。
・・大丈夫かな?渡したあと、「ワタシ、アイフォン、アズカッテナイヨ」
なんて言われて戻ってこなかったらヤバいなあ・・^^;なんて思ったけど
ものの数分で交換が終わってきました。手馴れてる。(iPhoneを開けた時の傷はチョットあったけど^^;
店員さんに、ダメだったら1ヶ月以内にもってきてネ、
なんて言われて、とりあえずひと安心^^;
・・その後、数日経ってますが、特に問題なく、バッテリーの持ちも普通になったかな、と。バッテリーヘルスは完全と出ます。

AEB486F8-2DF2-4443-A0B2-E306AB874DDF.jpg
店員さんが返してくれた、元のバッテリー、アップルマークがついてます。

iPhoneで絵を描くための、スタイラスですが、今までbamboo stlusを使ってきたのですが
最近、反応が悪くなってきました。だんだん体がポンコツになってくると、体から静電気が出なくなって、画面の反応が悪いのかな、と思いましたが^^;
ここは機械に頼り、電池で静電気を出すPSA-TPA2シリーズこれを使うことにしました。
使い勝手が違うため、慣れるまで時間かかるでしょうけど。

※ちゅーか、これ、軸がすべすべ加工しすぎて、持つ時滑る^^;
posted by KOTO at 09:45| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

ソフマップ 名古屋

9B4142D5-16F7-4328-B0BE-DBEDF0800177.jpg
台風一過
暑くなりました。こんな時は青い看板が涼しいソフマップへ!^^;

D890AC7B-7B8B-4D3C-920B-3C6F8C8F0D05.jpg
名古屋駅西店、駅から方角が西なんですね。
神戸方面では、駅から一方の出口は北(山側)、一方は南(海側)、
と頭に刷り込まれてしまったので、違和感があります(勝手に^^;
7060049F-A38E-484B-9514-157130DFE569.jpg
ソフマップ、消えていくとこもあれば、
ビックカメラに入って、生き残りを図ろうとするとこも・・

・・あれ?エロゲーはどこに?・・ソフマップといえばエロゲとパソコンパーツ。
いや、ちゃんと探したわけじゃないですが^^;
かつて名古屋の別の店では、エロゲーを販売してたことで
青少年的に良くないとエロゲー販売を中止させられ、その後閉店へ追い込まれたとか。
エロゲーも表に出すぎたんでしょうか。またアンダーグラウンドに潜って、
出直しですね。

BB1C4771-DD10-4909-BC16-EBD7B8A2BBB6.jpg
「売るのも、買うのも、サポートも ソフマップ」あれ?「サポートも」って標語に入ってたっけ?^^;
かつては、「売るのも買うのもソフマップ」、って店内放送で言ってたような。

F274D1EC-F06E-4412-80FA-9789B2F4E891.jpg
「萌え」が少しだけ残っています。萌えだらけだったかつての日々を思うと、
寂しい限りです^^;

posted by KOTO at 05:58| Comment(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月27日

神戸衣替え 2017 ネタ切れ?

6813C7DD-C197-4C44-803D-7E288C472EFB.jpg

新しいネタ・取材がなく、記事の流れとしては・・
(1)一足早い衣替え、伝統の制服
(2)気象台データによる、暑さアピール
(3)生徒へのインタビュー、「涼しいです」「憧れでした」
と、テンプレ化している記事に、取材力低下な危機感を覚えます!^^;

ともあれ、過去のデータをまとめると・・
・1925年からほぼ変わらないデザイン
・平成26年からUVカット生地使用
・前部のスナップボタンをファスナーに変えたかも(・・とか書いてた、神戸新聞はその後の真偽を報告すること!^^;
・校長は2年くらいで変わる(データ少ないからわからんけど
・朝日新聞は、ここ数年、水野記者が取材を独占している

というわけで、低調な今年のレースでしたが、優勝は、水野記者の執念に免じて?
朝日新聞ということにしておきます!^^;

ーーー毎日新聞ーーー
衣替え
さわやか半袖ワンピース 神戸の松蔭中・高校
半袖ワンピースの制服で登校する松蔭中・高校の生徒たち=神戸市灘区で2017年5月15日午前8時4分、大西岳彦撮影
神戸市灘区の私立松蔭(しょういん)中・高校(浅井宣光校長、782人)で15日、一足早く夏服への衣替えがあった。さわやかな日差しの下、生徒たちは涼しげな半袖の白色ワンピースで登校した。
衣替えは6月1日の学校が多いが、同校は春や秋に着る合服(あいふく)がないなどの理由で、20年前から5月下旬に衣替えをしている。今週は高温になる見込みのため、予定より1週間前倒しした。
神戸地方気象台によると、神戸市の午前8時の気温は平年よりやや高めの20・6度。生徒たちは羽織っていたカーディガンを脱いだり、手で顔をあおいだりしながら坂道を登って登校した。初めて夏服を着た中学1年の谷岡彩(いろは)さん(12)は「憧れの制服だった。さわやかな気分」と話していた。【黒川優】

ーーー産経新聞ーーー
涼しげなワンピースで一足早く夏気分 神戸・松蔭中高、衣替えを1週間前倒し
夏服で登校する松蔭中学・高校の生徒ら=15日午前、神戸市灘区(志儀駒貴撮影)
神戸市灘区の私立松蔭中学・高校(浅井宣光校長、782人)で15日、一足早く衣替えが始まった。生徒たちは涼しげな白いワンピースの夏服で登校した。
同校では、6月1日に衣替えを行っていたが、平成9年以降、5月下旬に実施。今年は暑い日が続いているとして、22日からの予定を1週間前倒しにした。
神戸地方気象台によると、この日午前の神戸市内の最低気温は18・5度で平年より2・6度高く、6月上旬並みとなった。
制服は大正14年から続くデザイン。平成26年からUVカット加工した生地を使用する。中学1年の井村優さん(12)は「あこがれの夏服に袖を通せてうれしい。涼しくて気持ちがいい」と話していた。

ーーー朝日新聞ーーー
神戸の女子校、一足早く衣替え 白い半袖の夏服に
2017年5月15日11時54分
一足早く、白い夏服で登校する女子生徒たち=15日午前7時58分、神戸市灘区、水野義則撮影
夏の到来を前に、神戸市灘区の私立女子校、松蔭中学・高校で15日、一足早く制服の衣替えがあった。
紺色の長袖のワンピースから、さわやかな白い半袖の夏服に着替えた女子生徒たちが新緑の木々の下を笑顔で登校した。
同校によると、登校で長い坂道を上るなどの理由で、衣替えの時期を早めているという。制服は1925年に制定されたもので、デザインは当時とほとんど変わっていない、という。


・・・
あれ?神戸新聞はどうしたんでしょう?
・・・

ーーー神戸新聞ーーー
時計2017/4/20 05:30神戸新聞NEXT
ヒツジの“衣替え”に園児ら歓声 姫路市立動物園
「飼育の日(4月19日)」にちなみ、兵庫県姫路市立動物園(同市本町)は19日、この時期恒例のヒツジの毛刈りを公開した。夏場に向けて、体温調節が難しいヒツジの“衣替え”。保育園児約50人が興味深そうに作業を見守った。
毛刈りを受けたのは、飼育されている雌「キャンディー」。5人の飼育員がバリカンで刈り上げた毛は重さ約2キロにもなり、掛け布団1枚分に相当するという。
見学に訪れた姫路めばえ保育園の園児らは、毛が刈られてやせたように見えるヒツジに「細くなった」と歓声を上げていた。同園の河野光彦飼育係長(50)は「行事を通して子どもたちに動物を身近に感じてもらいたい」と話した。


・・・ヒツジの方に興味が行ってしまったようです。
・・さらば、ケモナー神戸新聞・・^^;
posted by KOTO at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | モバ絵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。