iPhoneにガラスフィルムを貼ると、Bamboo Stylusのゴムのペン先が滑りにくくなってしまいます。そこで、アクティブスタイラスペンなら、ペン先から静電気が出るため、感度に問題なく描けます。
昔使っていた感圧式の画面のPDAの時に使っていたタッチペンのようです。Zaurusとかでの。
iPhoneでモバ絵(いまどき死語?^^;)してから使うことがなかったので、懐かしいです^^;
【過去のスタイラス利用について思い出】
bamboo stylus なめらか!
※2011年に使った時、感動してました^^;
愛フォーン
※さらに2009年には、手作りのスタイラスで頑張ってました。すごい情熱があったんだ^^;
S21HTでモバ絵
※また2008年には、さらに小さい機種で描いてたようです。すごい情熱があっ・・^^;
昔使っていた感圧式の画面のPDAの時に使っていたタッチペンのようです。Zaurusとかでの。
iPhoneでモバ絵(いまどき死語?^^;)してから使うことがなかったので、懐かしいです^^;
【過去のスタイラス利用について思い出】
bamboo stylus なめらか!
※2011年に使った時、感動してました^^;
愛フォーン
※さらに2009年には、手作りのスタイラスで頑張ってました。すごい情熱があったんだ^^;
S21HTでモバ絵
※また2008年には、さらに小さい機種で描いてたようです。すごい情熱があっ・・^^;
でも、今までゴムのペン先で慣れていたので、ツルツルとペン先が滑る感覚が正反対です^^;
また、電池で静電気を発生させていますが、電源は数分で自動オフするので、切り忘れなく便利です。白い通電ランプが良い感じです。
また、電池で静電気を発生させていますが、電源は数分で自動オフするので、切り忘れなく便利です。白い通電ランプが良い感じです。
ところで、MacBookProの互換バッテリー、Amazonの写真ではドライバーが付属してませんでしたが、付いてました。
バッテリーがわずかにふくらんでも、その上の位置に設置されているタッチパッドが押せなくなるので、交換時期がわかりやすいという親切設計?^^;
バッテリーがわずかにふくらんでも、その上の位置に設置されているタッチパッドが押せなくなるので、交換時期がわかりやすいという親切設計?^^;
リペアエクステンションプログラム MacBook Pro (15-inch Early 2011)
※2016年9月に、直してもらって、まだ使ってます。
そろそろ、買い替え・・したいな^^